第5回CoderDojo三島・沼津 開催報告
あけましておめでとうございます!
『第5回 CoderDojo 三島/沼津』が終了しました。
第5回CoderDojo三島/沼津も大盛況でした。
今回は、チャンピオンが不在でしたので、私たちメンターで様々な役割を分担しました。
なんとか、滞りなく終了できたことに感謝です(^-^)/
また、micro:bit(マイクロビット)という、新たな小さいコンピューターの登場です。
micro:bitはプログラミング可能な小さなコンピューターで、学習や教育が楽しく簡単に出来るようにデザインされています。
今回、Code for ふじのくに代表:市川さん(髭の長い男性)に3つも寄付いただきました!
本当にありがとうございます(^-^)/
感謝・感謝です!
現在、Coderdojo三島沼津では主に以下のプログラミングの学びと体験ができます。
- Scratch(スクラッチ)
- Viscuit(ビスケット)
- Hour Of Code(アワーオブコード)
- レゴ・マインドストーム
- IAIのミニロボ
- Micro:Bit(マイクロビット)
第5回から登場(New)!
どんどん子供たちの学びの幅が増えていっています。
今後もいろんな機材やツールが増え、参加できるニンジャも増えていきそうなので、メンター達も会場を工夫してアイデアを出し合っています。
さて、本日の流れを通してみていきましょう!
チャンピオン不在でのCoderDojo三島沼津開催
前回までは、早めに来ていただいた場合、その時間から会場入りできましたが、今回から、開催時間の15分前からしか入れなくなりました。
14:00~なので、13:45から会場入りとなりますので、よろしくお願いします。
チャンピオンに変わり、メンターの加茂さんが、全体の進行役としてCoderdojo三島沼津についての、約束事や方針などを説明してくれました。
ニンジャや親御さんたちも、静かに聞いていただけました。
そのあと、初めて登場するmicro:bit(マイクロビット)の説明です
Micro:Bit(マイクロビット)初登場
メンターでも知る人が少ないmicro:bit(マイクロビット)という小さなコンピューターですが、
メンターの工藤さんがとってもわかりやすく動きを見せながら説明してくれました。
音楽や温度・動きの角度などによって様々な顔を見せてくれるミニコンピューターです。
すぐに反応が目に見えるので、子供の教材としてはとってもおもしろいと思いました。
ちなみに、このmicro:bit(マイクロビット)は、イギリス内の学校では1人1個、子供たちへ配布されている教材とのことです(;^_^A
きっと、日本以外の先進国のIT教育は、どんどん進んでいるようですね。
micro:bit(マイクロビット)の説明後は、おなじみアイスブレイクです。
アイスブレイクではアンプラグドプログラミング
前回から、導入された人間ロボット役決めルーレットで、親御さんの中からロボット役が3人選ばれます。
このプログラミングもメンターの工藤さんの自作です。
アイスブレイクとは、以下wikiより。
アイスブレイクとは、初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指す。
アンプラグドプログラミングとは、
アンプラグドプログラミングとは、コンピュータを使わずにプログラミング思考を育てる学習・教育手法です
ロボット役の親御さんたちは、教室の一番端に子供たちの命令でしか動かないロボットに扮します。
子供たちは3つのグループに分けられ、担当のロボットをゴールまで導きます。
いち早くゴールに導いたグループが優勝です!
机に引っかかるお母さんや、右と左が「向かって右・向かって左」が混乱したりといろんな事件が起こります。
初めてのお子さんも、初めての会場やメンター達・初めての年齢の違う友達など委縮しがちですが、このアイスブレイクで全体の雰囲気は軽くなっていきます。
さて、ここから自分で作っていくもくもくタイムです。
プログラミングの制作タイム
最初は、子供は親に頼りがちですが、だんだん自分の世界へ入っていきます。
親も真剣になっていきます!
Micro:Bit(マイクロビット)初挑戦テーブルです。
みんな真剣に取り組んでいて、あっという間に時間は過ぎていきます。
この時間内に、ある程度人に見せられるレベルの作品を作成します。
そのあと、各テーブル内でお友達の作品を発表していきます。
プログラミング発表会
みんな、少し照れながら自分の作成たプログラミングを発表してくれています。
各テーブルでの発表時でも、うまく動かせない、まだまだ途中のニンジャもたくさんいます。
各テーブル内で、完成度の高い作品を作ったニンジャは、全員の前で作品の発表をします。
次回の開催予定
次回の開催は2019年3月17日(日)14:00~になります。
お家にパソコンがあるニンジャは、お家でもプログラミングにチャレンジして、作品ができたらメンターにもみせてくださいね。
では、次回またお会いしましょう!
お知らせ:スクラッチが3.0へアップグレードされました。
機能なども増えているのようなので要確認↓
これからの時代に合ったプログラミングの楽しさを体験してもらう活動として、「子供プログラミング」を広げる活動をしています。